オオワシ2 佐呂間町
2020.12.11
オオワシ 佐呂間町
オオワシ 佐呂間町

12月10日、佐呂間町仁倉地区の「時雨橋」の街灯に止まるオオワシです。この時期の佐呂間町は本当にオオワシを良く目にすることができます。夏場は全く見かけませんが・・・。

数年前から見たら、個体数が増えたのかも知れません。


オオワシ 佐呂間町
オオワシ 佐呂間町

12月3日に撮影したオオワシです。本当はこの写真をアップしようとしたんですが、どうしてもオオワシのアップ写真が撮りたかったので・・・

以前は、オオワシやオジロワシは知床半島の斜里町ウトロや羅臼町でしか見られませんでしたが、ここ近年サロマ湖周辺で見られるようになりました。

オオワシやオジロワシもそうですが、サロマ湖周辺では丹頂鶴も見られるようになりました。但し、真冬の今現在は丹頂鶴を見ていません。

しかし大鷲、孤独で勇まし!!孤独と言えば孤独感たっぷりのキムアネップ岬かな?
エディー・バウアー・ジャパン

美幌町では、手作り豚まんの店「点香苑」が火事後12月10日に移転オープンしました。人凄い!

管理者の大好きな雌阿寒のオンネトーが冬季通行になりました。来年春からまた写真撮影に行きます。
オオワシ 佐呂間町
2020.11.27
オオワシ 佐呂間町
オオワシ 佐呂間町

北見市から佐呂間町、浜佐呂間、北見市常呂町と行く際、佐呂間町を流れる佐呂間別川の木々にとまるオオワシを見ました。特に昨日は沢山見たような気がします。この写真は、佐呂間町仁倉の橋から撮影しました。浜佐呂間の手前の地区です。

佐呂間町市街地へ入る手前の佐呂間別川沿いの木々にもオオワシが多くとまっていました。川魚を狙っているんだと思います。
セシール - おすすめカツラギパンツ特集

今年は、随分と多くのオオワシを佐呂間町で見ます。今時期だけでしょうか?オオワシは北見市常呂町でも見られます。常呂川付近でも時々見かけます。

佐呂間別川は佐呂間町を並行して流れる川で、浜佐呂間のサロマ湖へ流れ出ています。今年は浜佐呂間や北見市常呂町で丹頂鶴を良く見かけました。

- CafeLog -